色んな事を書く

シンプルさを極めたエンジニアになりたい

読書メモ

【読書メモ】自分の意見で生きていく

1 章 意見とは何か 意見とは「正解のない問題」に対して自分なりの考えを持つこと。「正解のある問題」には意見は持てない。正解か誤答しかない。 正解のない問題とは、「開発生産性を高めるにはどうすれば良いのか」といったようなもの。こういった類の問い…

【読書メモ】クラウドアプリケーション 10 の設計原則

1 章 全ての要素を冗長化する クラウドサービスの利用者であり提供者であるので、色んな角度で物事を見られる。 普段意識していないだけで実態は物理的な機器だし。 そもそも Azure にはリージョンを指定出来るものと出来ないもんがありそう。 指定出来る ->…

【読書メモ】クリティカルシンキングの教科書

動機 「考慮不足であった」「認識出来ていなかった」といった類のミスを未然に防ぎたい 誰も認知できていない解決が必要な課題を定義し、プロダクトをより良くしたい それらのために、ロジカルシンキングとクリティカルシンキングを意識的に使い分けるように…

【読書メモ】メタ思考

動機 自分自身が気づいていない領域に気づけるようになり、知識の幅を広げたい 何かを得るための一歩目は、得ていないもの・得るべきものの存在に気づきこと、みたいな 当たり前に思っていることに気づき、それを疑えるようになりたい プロダクト開発におい…

【読書メモ】考える技術・書く技術

動機 ソフトウェア開発プロセス内で要件定義のレビューの通り具合が悪いので改善したい チーム全体のテクニカルライティング力を向上させるために、横展開出来るスキルを身に着けたい 2 章 考えをカタチにする 3 章 ピラミッドを作る 論理的思考の基本 帰納…

【読書メモ】入門監視

動機 1 章 監視のアンチパターン 2 章 監視のデザインパターン 3 章 アラート、オンコール、インシデント管理 7 章 アプリケーション監視 動機 オブザーバビリティと監視の違いが良くわからないので理解したい 関わっているプロダクトの運用を監視の文脈でよ…

【読書メモ】アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書

1 章 お金の計画の基本 お金の計画を立てるとは自分が欲しいものを知ること。まぁでも計画自体にあまり価値はないんだろうな。お金の価値って時間ともに変わっていくし、計画を立てた当時では買えたであろうはずのものが買えなくなってしまったってことはあ…

【読書メモ】解像度を上げる

1 章 解像度を上げる 4 つの視点 解像度とは...「物事の理解度や、物事を表現する時の繊細さ、思考の明確さ」を表すもの。解像度が高いほど、これらのことも高いことを表す。 解像度の高い人は、対象を以下の 4 つの観点から見ている 深さ 対象の物事や事象…

【読書メモ】世界一流エンジニアの思考法

1 章 世界一流のエンジニアは何が違うのだろう 「早く出来るように頑張る」ということが最終的な生産性をむしろ下げていた コピペをしたほうが「成果」は出る。 「理解」して「実践可能」にしていればそんなことすらする必要はない。 自分の場合はなるべく一…

【読書メモ】プログラマー脳

動機 「良いコードとは認知不可の低いコードである」という漠然とした持論は持っていたが、「プログラミング中に発生する認知不可とは」が曖昧なので突き詰めたい 理解し難い物事に対するストレスが半端ないから、極力そんなコードを後世に残したくない プロ…

【読書メモ】オブザーバビリティエンジニアリング

動機 前書き 1 章 オブザーバビリティとは 2 章 オブザーバビリティとモニタリングにおけるデバッグの違い 3 章 オブザーバビリティを用いないスケーリングからの教訓 4 章 オブザーバビリティとDevOps、SRE、クラウドネイティブとの関連性 5 章 構造化イベ…

【読書メモ】Good Code Bad Code

4 章 エラー システムで発生するエラーを回復可能なものと不能なものに分類して、それぞれがどういうものなのかを説明した章。 実装する際に、回復可能なエラー (回復することが期待されているエラーも含む) をどう扱うかコードベースで話してる。 まず回復…

【読書メモ】 セキュアバイデザイン 状態の完全性

この記事はセキュアバイデザインの読書メモとそれをもとに書いた適当な実装の記録です。 今回の実装は「本の貸し出し」を行うことを想定にしています。僕は本が大好きなのです。 目次 アプリケーションの状態 Entity とビジネスルール 引数なしのコンストラ…

【読書メモ】オブジェクト設計指向実践ガイド 単一責任のクラスを設計する

目次 データ構造の隠蔽 単一責任に関して データ構造の隠蔽 あるクラス内で複雑なデータ構造を取り扱う場合に、そのデータ構造も正しく隠蔽して DRY に則ったコードを書こうよってお話です。 先ずはサンプルコードをこんな感じで書きます。 (普段は絶対にこ…